クロツグミは2021年5月に鳴き声のきれいな鳥として取り上げましたが、今回はその後に出会った様々な姿を紹介します。
まずはオスの横から。結構オレンジ色のクチバシが目立ちます。

前から見るとオスは白いお腹に黒い点々のような模様が見えます。

メスは全体が茶色っぽく、点々の模様も茶色です。

その幼鳥は、、、色が薄くなかなかオス・メスの判断も難しいところです。


もう少し大きくなるとお腹の模様の色でわかってきます。
キュロキュロと森に響く美しいさえずり。鳴くのは木に止まっているときだけのようです。その声を頼りに探してもほとんど見つけることはできません。隠れ上手のクロツグミです。
枝に止まったオスの数少ない一枚。

最後に、近くに巣でもあるのでしょうか、エサを咥えたオスの一枚。
